MIKI Yutaka

『OFAD Media Project: 全周観察型立体ディスプレイ拡張プロジェクト』の 展開とその可能性についての考察

Deploying and Considering the Possibility of “OFAD Media Project : Project for Extension of 3D Display Observable from All Directions”

本研究では、現在、研究や開発の進んでいるメディア技術である、全周観察型立体ディスプレイについて取り扱う。全周観察型立体ディスプレイとは、周囲360度どこからでも観察できる立体イメージを表示する装置である。研究機関や企業により、これまで様々な方式の装置が開発されてきた。一方で表示方式の開発に偏重し、実際の活用法など検討されていない領域が広く存在する。しかしながら、専門家以外の人が実機を入手もしくは鑑賞することは困難であるため、装置を使った表現や活用について、自由な視点から検討及び議論する場がないのが現状である。
 このような状況は、これまでのメディア全般に通底することなのだろうか。答えは否である。過去のメディア技術史を参照すると、その黎明期から普及期にかけて、玩具やキット、製品として、先行的に流通したメディアが、専門の開発者以外との広い接点を持っていたことがわかる。さらに、これらのメディアは、さまざまな利用者や開発者の手に渡ることで、新しい用途を探索するための基盤となったり、開発や用途の再検討のための原型となり、メディア文化および技術の発展に確かな影響を与えてきた。本研究ではこれらの役割を果たしたメディアをそれぞれ、「プラットフォーム的メディア」と「プロトタイプ的メディア」と定義する。繰り返しになるが、これまで、全周観察型立体ディスプレイの分野では、専門の開発者による技術開発ばかりが行われてきたため、専門の開発者以外に向けて、これらのメディアが流通した事例は極めて少ない。
 本研究は、この状況を変革を目指すものである。まず、全周観察型立体ディスプレイの現状と過去のメディア技術史について調査、分析する。そして、過去のメディア技術史に倣い、全周観察型立体ディスプレイの分野においても、専門の開発者以外に向けて、プラットフォーム的メディアやプロトタイプ的メディアを流通させ、多角的な視点からの検討を誘発させることが必要であるという本研究の仮説を提示する。
 その仮説を検証するための実践活動として、新たな活用や開発の事例の創出を目的とした『OFAD Media Project: 全周観察型立体ディスプレイ拡張プロジェクト』を展開する。このプロジェクトは、全周観察型立体ディスプレイのオープンソース化、公開、共同制作などを通して、メディアの利用者や開発者としての第三者を巻き込み、将来のこの分野のあり方や方向性に影響を与えることを目論んでいる。本研究の目的とは、プロジェクトでの実践を経て、その実効性を検証すること、また、同時に、本研究の仮説の真偽について検証することである。

This research involves a 360-degree 3D display, a type of media technology that is currently undergoing research and development. A 360-degree 3D display is a device that displays a three-dimensional image, which can be observed from all angles. Research institutes and corporations have developed various types of this device so far. However, most of the focus has been on developing different types of display formats, and many areas—such as how to practically apply the device in real-world settings—have not yet been fully studied. Currently, it is difficult for anyone other than specialists to obtain or even observe such a device. Therefore, there are few opportunities for people to freely discuss or debate how to utilize the device or use it as a form of expression.
 Is this a common occurrence with all forms of past media? The answer is no. Looking at the history of past media technologies, it is clear to see that a wide range of people, other than specialist developers, interacted with the technologies as they were distributed as toys, kits and products between the time of their development and when they grew in popularity. Furthermore, being handled by various users and developers created a foundation for exploring new applications for these media technologies. Such activities also led to creating prototypes for further developments or purposes. This interaction with users clearly assisted the development of media culture and technologies. In this research, I define technologies that fulfilled such roles as “platform media” and “prototype media” respectively. As stated above, in the field of 360-degree 3D displays, technical developments have been undertaken by specialist developers alone, and very few cases exist of the media being distributed to people other than those specialists.
 My research was an attempt to change this. First, I researched and analyzed the present circumstances surrounding 360-degree 3D displays as well as the history of past media technologies. I then postulated that it is necessary to emulate the history of media technologies and distribute 360-degree 3D displays, as platform media and prototype media, to people other than specialists in order to encourage studies from diverse perspectives.
 To verify this theory through practical activity, I created the “OFAD Media Project: Project for Extension of 3D Display Observable from All Directions.” The purpose was to create new case studies of 360-degree 3D display uses and development. This project open-sourced the 360-degree 3D display, made it public and got third parties involved in collaborative work as users and developers of the media. The aim was to influence the future of this field and the direction in which it may grow. As a whole, the purpose of this research was to verify the effectiveness of the OFAD Media Project through its practical implementation and also to examine whether the theory I postulated in the research paper was accurate.

主査
赤羽亨
副査
プロフィール
1992年生まれ。家具デザイナーとして勤務した後、IAMASに入学。仮想空間と物理空間の接近、融合について思考し、全周観察型立体ディスプレイの普及を目指す実践活動を行っている。